fc2ブログ

音楽と風景ブログ

◆写真のこと、音楽のこと、京都のこと、風景のことなど◆

舞鶴の赤れんが 2009.9 その3

090920akarenga007.jpg
Sony α900 17-35mm F3.5G - 1/10 F4 ISO-800

赤れんが博物館、つづき。
入ってすぐのところに、錨と赤れんがのモニュメントがあります。

説明のプレートがありました。
-----------------------------------------------------------
舞鶴の錨と赤れんが
赤れんが博物館は「赤れんが」のネットワーク発信基地としてこの地に錨をおろし、国内をはじめ世界各国のれんがを紹介し、「赤れんが」の持つ歴史的意義と豊かな味わいを感じとっていただく場でありたいと願っています。
この八角形のれんが造形物は「ドイツ表現主義」の柱の一つを基調としたもので、主に北ドイツ・ハンザ都市を中心に教会堂建築などの世界で発展しました。
-----------------------------------------------------------
090920akarenga008.jpg
Sony α900 17-35mm F3.5G - 1/8 F4 ISO-800

展示内容――まずは「世界最古のタイル」です。
左のものは「フューネラリーコーン(紀元前660年頃)、右上が「マルカタ魚の丘遺跡れんが(紀元前1400年頃)」、右前にあるのが「エジプト・ファイアンス・タイル(紀元前2550年頃)」。
「エジプト・ファイアンス・タイル」についてINAXのサイトに説明がありました。
-----------------------------------------------------------
エジプト・ファイアンス・タイル
緑がかった青色の釉薬が掛かった縦62mm、横38mmの長方形のタイルです。この世界最古のタイルは、今から約4650年前にサッカーラ(カイロの南西25km)に建てられたエジプト古王国時代の第3王朝期のネチェルケト・ジェセル王の「階段ピラミッド」の地下にあったものです。
-----------------------------------------------------------
090920akarenga009.jpg
Sony α900 17-35mm F3.5G - 1/25 F4 ISO-800
スポンサーサイト



テーマ:■京都を撮る■ - ジャンル:写真

  1. 2009/10/02(金) 00:09:00|
  2. 舞鶴
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カレンダー

09 | 2009/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索フォーム

カテゴリ

未分類 (0)
幕末~維新の京都 (62)
神社shrines (245)
寺院temples (558)
庭園gardens (182)
桜cherry blossoms (884)
紅葉 (1262)
紫陽花 (230)
梅 (219)
新緑 (311)
雪景色 (70)
鳥birds (13)
イルミネーション (51)
花灯路 (349)
イベントevents (267)
イベント-庭士と花士-2009 (5)
イベント-庭士と花士-2008 (2)
音楽 (6)
京都の名所sights in Kyoto (345)
京都の店shops (12)
京都の年中行事 (34)
植物園 (58)
祇園 (8)
京の七夕 (199)
楽器musical instruments (95)
美術館・博物館 (25)
神戸 (14)
舞鶴 (17)
有栖館(平安女学院) (15)
比叡山 (7)
横浜 (3)
東京 (1)
姫路 (7)
北海道 (9)
日光東照宮2009 (68)
レンズ (2)
撮影技術 (4)
天体cosmic space (3)
鉄道 (8)
琵琶湖 (18)
雑貨 (3)

リンク

このブログをリンクに追加する

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

プロフィール

Nozomi

Author:Nozomi
趣味:弦楽器、音楽、写真、外国語。
ギターは Acoustic Guitar Sanctuary(タク坂下デザイン)、Martin 0-18 1946、河野賢、Jose Oribe、Gibson ES-175。
マンドリンは 中西、Grassland 。
ウクレレは占部。
カメラはミノルタ(ソニー)、コンタックス、シグマ、パナソニック。

E-mail:iknozomi@gmail.com

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード